皆さんこんにちは。
Mirailaboで事務を担当させていただいています、和田と申します😊
今回は、なぜ学ぶのかということについてお話しさせていただきます✏️
私は現在54歳でフリーでオンライン事務代行というお仕事をしています。
大学を卒業して、事務職で市役所に就職しまして、28年間いろんな部署で事務をしてきました🏢
過労とストレスで体調を崩し、半年間休職したあと「早期定年退職」という制度を使って普通は60歳で退職するところを、周りの人よりも早く定年退職をしました。
そして事務が好きだったので、オンライン事務代行で起業をして今に至ります💼
子どもの頃から音楽が好きで、小学校で器楽合奏部に入ったのをきっかけに、中高大と吹奏楽部で打楽器を担当し、大学生になってからは友達とジャズバンドを組んでドラムも叩いています🥁
私にとって「なぜ学ぶのか」について、結論から言ってしまうと、「自分のため」です🌟
効率良くなりたい自分になるため、と言った方が伝わりやすいでしょうか。
ただ、こう考えるようになったのは起業してからで、子供の頃はそんな風に考えていませんでした。
勉強するのは周りがやっているからなんとなくしていた、成績が良いと褒められて気分がいいから頑張っていた、そんな感じです📚
私は子供の頃から運動が苦手だったので、勉強を頑張ることでしか周りに認めてもらう方法がなかったのかもしれません🏃♂️
とにかく当時は学ぶ理由など考えてもいませんでした😅
ただし、それは「学ぶ=勉強」と捉えた範囲でのことであって、趣味については自主的に学んでいたものもあります🎶
先に書いたように音楽が好きでしたので、小学4年生の時に器楽合奏部という部活に入りました🎵
今は小学校でも吹奏楽部のところが多いですが、昔はピアニカやアコーディオンなども混じって、子供オーケストラみたいな感じの編成が普通でした🎺
そこで私は打楽器を担当していました🥁
上手くなりたかったので、練習するのは好きでした。
これも自分のためですね。
上手に演奏できれば、合奏のサウンドにうまく貢献できるので嬉しかったです😊
大学生の時は、「自分が上手に演奏することで、周りの人まで上手に聴こえるレベル」を目標にがんばっていました。
傲慢です(笑)
そういえば、大人から教わるのは好きではなかったです。
当時は、これこれこういう理由があってこういう訓練をするとここが上手になるからプラスになるよ、みたいな説明をしてくれる先生はほとんどいなくて、理由を何も伝えないまま「とにかくこうすればいいんだ! 量をこなせ!」と言う指導が当たり前でした📏
この方法はすごく非効率で、私が人に対して教える時の反面教師と今でもなっています。
私が誰かに何かを説明するときに、相手に会わせてわかりやすく説明しようと心がけているのはここに発端があります💡
次に真剣に学んだ時期は大学受験の時でした📚
高校3年生になり、進路を考えたときにはまだ働きたくなかったので大学進学1択でした。
しかし受けた大学を全部落ちてしまい浪人が決まってしまったのです😨
ちょっと頑張ればどこか1個ぐらい受かるだろうと思っていましたので、本当に焦りました。
そこで「1年後に確実に大学に合格するにはどうすれば良いか」を真剣に考えました。
この時考えた方法は
・予備校は、友達がいるいないや有名かどうかではなく、自分が伸びる勉強スタイルに合った教え方をしてくれるかどうかで決める
・平日だけ全力で勉強する。日曜日は一切勉強しないでリラックスに専念する
・予備校の授業は1年間一コマも休まない
です。
周りの浪人生仲間は代々木ゼミナールや駿台予備校など大手の予備校にほとんど行きましたが、私はあえて無名の小さい予備校に行きました🏫
大学生になりたい一心で文字通りがむしゃらに勉強しました。
これも自分のためですね。
当時考えたのは、今の自分には働くための何のスキルもないので、大学卒業という資格をとって少しでも良い条件で就職活動したいと言う思いからでした📜
当初決めたとおり、すべての授業を1度も欠席せずに最後まで受け続けました。
入試が近づくにつれ出席者がだんだん授業に出てくる生徒が減ってきます🕒
予備校は学校ではありませんから、授業料さえ払っていれば休んでも先生は何も言いません。
「授業に出るより、自分で過去問を解いた方がいい」と言う人も増えてきます。
でも私は最後まで授業に出続けました🎓
最後は2人だけになってしまいましたが、結果として志望大学に合格することができたので、私の成功体験の1つになっています🏆
公務員になってからは、勉強というよりは仕事の方法を学ぶという感じでした。
この時も、なぜ学ぶのかなど考える余裕がありませんでした💼
ただただ早く一人前になりたい思いで、先輩の助言やお説教を聞いて、仕事を覚えようとノートに書き連ねて、仕事が終わった後に復習したりしていました📝
話が逸れますが、仕事をしていて、民間の様々な職種の方と関わる機会がたくさんありました。
「こんな仕事があったのか!」、「この仕事やってみたかったなあ」など思うことが多々あり、どんな仕事に就きたいのかをきちんと調べて考えて大学を選べば良かったなと後悔しました😓
(浪人中はそんな心の余裕はとてもありませんでした。大学に入ることが目的になってしまっていたので・・)。
そんなこんなで公務員を退職して起業したわけですが、今は浪人時代の次くらいたくさん勉強しています📚
効率からいうと、人生で1番効率が良い勉強の仕方をしていると断言できます。
なぜなら、大人になってなぜ学ぶのかを理解して学ぶようになったからです。
それは、理由を説明してくれて教えてくれる先生を探して選んでいるということでもあります🧑🏫
(大人になれば師匠も自分で決められます)。
起業の先生でも、未だに昔ながらの「俺の言うこと聞いてればいいんだ」と言う人も多いですが、私はきちんと理由を話してくれて、こういう効果があるから、こういうことについて学ぶ必要があると話してくれる人を先生に選んでいます。
今は、事務代行としての収入を安定させることと、将来的にオンライン事務代行の先生になるために勉強しています📖
私のように身体を壊して仕事を辞めてしまったり、仕事がつらいのに「やめてしまったら収入がなくなってしまう」からと仕事を辞められずに我慢し続けている人たちの受け皿になりたいと思っています。
目的をもってする勉強はとても楽しく、定着度も高いです🌟
日々、どうすればお客さまに喜んでもらえるか、お客さまに選んでもらえるか、自分の心のバランスを崩さずに利益を出し続けるか、AIをどのように事務に結びつけるかなどを勉強しています📊
知識や技術的なことだけでなく、脳のしくみや経済のしくみなども含まれるので種類も量も多いですが全然苦ではありません😊
長くなってしまいましたが、皆さんが学ぶことにつまずいた時に、少しでも私の話が参考になればと思います🌟
Have a great day 🌟
✨瀬戸市の英語教室・英語でプログラミング教室MIRAI Labo.(ミライラボ)✨
小学生から大学受験まで一貫した指導!
インスタグラムはこちら📲
https://www.instagram.com/mirailabo_english/
X / twitter はこちら🕊️