こんにちは、Timです👋
突然ですが、私はコーチングを提供する「コーチ」の仕事をしています。
コーチングについてはいろいろな説明がありますが、コーチは一言でいうと「問いを立てる人」と言うことができます。
テストには、基本的にひとつの答えがあります📝
でも、人生や考え方については、確かに鉄則や流行りなどはあるかもしれませんが、答えは一つではありません🤔✨
現代はVUCA*の時代と言われており、将来の予測が難しい、社会の変化が激しい時代です。
(注)VUCA=Volatility(変動性), Uncertainty(不確実性), Complexity(複雑性), Ambiguity(曖昧性)の頭文字をとった言葉
今の「当たり前」と言われている正解が、10年後の「当たり前」かは分かりません🤷♀️
そんな時代に重要になってくるのが、「自分で考える力」です。
自分で考えることができれば、正解がわからないことにもチャレンジできるようになります。
では、自分で考えるために必要なものは何か❓
それが「問いの力」です💡
問いを立てることができれば、人は自然に考えることができます🤔💬
このジャーナルを読んでいただいている方はお気づきかもしれませんが、ジャーナルを書く際は「これが正解」という表現はあまり使わず、読んでくださる方に選びとってもらうような表現を心がけています✍️
今回は、年末年始や年度の切り替わりのタイミングに合わせて、1年を振り返ることができる問いをいくつか用意しました🎁
ぜひこの問いを使って1年間を振り返りながら、問いの力を感じてみてください✨
区切りにおすすめの問い
今回ご紹介する問いの答えは、みなさん自身にしかわからないものだと思います。
普段何気なく過ごしていると、自分のことなのに自分で言葉にできないことがありますよね😅
ぜひこの問いをもとに、自分の1年間がどうだったのか、振り返ってみてください。
・この1年間の自分を自己採点するなら、何点でしょうか
(採点基準は他人の意見ではなく、自分自身で決めてOKです)
・1年前の自分と比較して、できるようになったことはありますか
(学習や習慣など、ジャンルは何でもOKです)
・やろうと思っていたけれど、できなかったことはありますか
・1年後の自分は、どんな気持ちになっていると理想ですか
・1年後の自分が理想の状態でいるために、継続したいこと、新しくチャレンジしてみたいことはありますか
いかがでしょうか。
これらの問いに対する答えは、どの書籍を探しても、SNSを探しても正解が見つからないものだと思います🤷♂️
テストの点数や身の回りの人から見える自分はとても重要な指標の一つですが、自分自身について自分はどう捉えているのかも同じくらい重要な指標です💖
この問いを参考にして、ぜひ1年を振り返ってみてくださいね👍
今後も問いを紹介していこうと思いますが、ぜひ皆さん自身でも問いを立てて、自分の考えを深めてみてください☺️
Have a great day 🌟
✨瀬戸市の英語教室・英語でプログラミング教室MIRAI Labo.(ミライラボ)✨
小学生から大学受験まで一貫した指導!
インスタグラムはこちら📲
https://www.instagram.com/mirailabo_english/
X / twitter はこちら🕊️