自分だけのルーティンを作ろう

こんにちは、Timです。

 

今回は”自分だけのルーティンを作ろう”という話をしたいと思います。

 

 

ルーティン(Routine)は、「日課」や「決まり切った手順」という意味。

 

自分だけのルーティンがあれば、

集中モードに入りやすくなったり、三日坊主を防げたり、様々なメリットがあります!

最近はモーニングルーティンが流行っているので、知っている方も多いかもしれませんね。

 

 

日常には誘惑がつきもの。

「なんだか気乗りしない」「次は何しよう」と迷っているうちに、ついスマホに手が伸びてしまいがちです。

 

ルーティンで行動を決めておけば、無意識に出来る行動が増えて余白が生まれます。

余白があれば、心にゆとりができ、考える時間が増えます。

 

 

たとえば、“ご飯の後にはお風呂に入る”、“寝る前は歯を磨く”など、

毎日何気なくやっている行動がありますよね。

 

習慣になっていることは、「面倒くさいな」という気持ちが湧いたとしても、

なんだかんだ行動できているはずです。

 

そんな毎日の行動と同じように学習をルーティンに出来れば、

気持ちに左右されず学習に取り組むことができます。

 

 

だらだらする習慣が身体に染み付いてしまっている方は、

新たなルーティンを取り入れて、学習時間を確保できるようにしていきましょう!

 

それでは、意識して欲しいルーティンを3つに分けて紹介していきます。

 

 

①時間のルーティン

 

最初に紹介するのは、

「この時間は、この行動をしよう」と、ある時間帯の行動を決めておくルーティン

 

モーニング・ルーティン(朝起きたらすること)や

ナイト・ルーティン(寝る前にすること)のイメージでOKです。

 

たくさんのYoutuberが動画をアップしているので、真似をしている方もいるかもしれませんね。

 

 

特に朝の過ごし方は「1日のコンディションを決める」と言われるほど重要なので、

しっかり行動を決めておけるといいでしょう。

 

「水を一杯飲む」→「顔を洗う」→「今日やることを書き出す」など

お決まりのパターンを用意しておくと、迷うことなく実践できます。

 

 

布団から出るのがしんどい方は、朝起きたら一番最初に取る行動を優先して決めてみてください!

 

(”外に散歩して太陽の光を浴びる”なども良いのですが、

その行動の前に顔を洗ったり、着替えたりする手順が増えるので、

出来るだけシンプルな動作がおすすめです)

 

 

②行動のルーティン

 

ある行動をしたら、セットでどんな行動をするかを決めましょう。

 

これは「もし〜したら、〇〇しよう」 という考え方で、

イフゼン(if-then)ルールという名前で紹介されることもあります。

 

 

・ご飯を食べたら、すぐに机に座って参考書を開く

・家に帰ったら、すぐに宿題をする

・疲れたら、10分休憩する

・学習を始めるときは、タイマーを25分設定する

 

 

毎日する行動や状況とセットで行動できるようになれば、

いつやるかを決断する負担が減り、新しい習慣を取り入れやすくなります。

 

三日坊主で悩んでいる人はぜひ試してみてください!

 

 

③集中のルーティン

 

集中したいときは、

自分のスイッチを入れるイメージで、一定の動作をするよう意識してみましょう。

 

実はこのルーティンは、スポーツ選手もよく取り入れています。

 

野球選手のイチローは、バッターボックスに立つときはいつも、

“バットを垂直に立ててユニフォー ムの肩の部分を少し触る”動作をしていました。

 

ラグビー選手の五郎丸は、キックの際に“手を合わせるポーズ”をすることで有名になりました。

 

 

“ペンを2回カチッとする”とか、“人差し指で軽く机を2回叩く”とか、簡単な動作がおすすめです。

 

試験の直前など大事な局面でスイッチを入れられますし、何より面倒くさくないです。

 

自分が集中するルーティンを持っていると、

どんなときでも力を最大限発揮できるようになるので、ぜひ身につけましょう!

 

 

 

いかがでしたか?

このジャーナルではいつもお伝えしていることですが、一番大切なのはハードルを低くすることです。

取り入れやすい簡単なルーティンから始めてみてくださいね!

 

 

 

 

Have a lovely day💖

✨瀬戸・志段味の英語と英語でプログラミング教室MIRAI Labo.✨

https://mirai-labo1513.com/