トランプ次期米大統領が選挙の終了とともに閣僚候補を次々に発表しています✨ 

 

 

この中で特に脚光を浴びていたのが実業家イーロン・マスク氏の起用だったと思います。 

 

ニュースで見聞きした人も多いと思いますが、マスク氏は新設されるDOGEという組織の長になります。

 

Department Of Governmental Efficiency(政府効率化省)の頭文字を並べたもので、ドージのように発音されます。 

 

今回は2回に渡ってこの例のように単語の頭文字を並べてできた略語・略称を紹介したいと思います📚 

 

 

日本語に比較して英単語はもともとが長目なので、日本語以上にこうした略称・略語の必要性が高いと思われます✍️ 

 

また、日本語は漢字を使うので略語でも何となく意味が掴めることが多いですが(例:文部科学省→文科省)、英語の場合は略称を見ただけではイメージがつかめないため元の単語を知っている必要があります。 

 

今回の例示では元の単語も書いていますので、知らなかった単語の学習にも繋げてください。 

 

さっそくいろいろな例を分野別に紹介していきます✨ 

 

発音は、発音記号を付けていないものはアルファベットをそのまま読むものと理解してください

(例:UNICEF/júːniəsèf/(発音記号あり)はユーニセフ、UN(発音記号なし)はユー・エヌ)。 

 

※脱線しているところもありますが、ちゃんと付いて来てくださいね😊 

 

 

 

 

<社会科学系> 

 

 

①国際機関 

 

UN the United Nations 国際連合🌍 

※uniteには「結合する」の意味があります。「結合された複数の国々」が直訳です📘 

 

 

実は、第二次世界大戦中の連合国(米、英、ソ連、中華民国等)の名称もthe United Nations(又は、Allies)だったんです。

 

国連の設立にあたっては、この名称をこのまま使用するか議論もあったようです。 

 

 

なお、一方の枢軸国(日、独、伊)の英単語はthe Axis Powersと呼ばれていました。 

 

 

UNICEF /júːnisèf/ the United Nations International Children’s Emergency Fund ユニセフ🎗️ 

※ユニセフ設立当初は上記英語(国連国際児童緊急基金)を正式名称としていました。

戦後の復興にあたって、子どもを緊急”emergency”に支援することが役割だったためです。 

 

 

その後、次第に緊急性の側面が薄れるとともに活動の幅が広がっていったため、1953年にthe United Nations Children’s Fund(国連児童基金)と名称変更しました。📜 

 

 

ところが、ユニセフの名称が普及していたためにEmergencyの頭文字Eが残ったままの略称であるUNICEFが現在も使われています。 

 

 

UNESCO  /juːˈnɛskou/ the United Nations Educational, Scientific and Cultural Organization ユネスコ(国連教育科学文化機関)📚 

 

 

WHO the World Health Organization(世界保健機関)⚕️ 

 

 

ICJ the International Court of Justice(国際司法裁判所)⚖️ 

※court=裁判所。なお、中庭やtennis courtも同じcourtです。🎾 

 

 

justice =正義、正当、司法。Justiceと頭の文字を大文字にすると、「目隠しをして、左手に両天秤、右手に剣を持つ『正義の女神=テミス』の像」を指すことがあります(目隠しのない像もあります)。 

 

 

IMF the International Monetary Fund(国際通貨基金)💵 

 

 

OECD the Organization for Economic Co-operation and Development(経済協力開発機構)📈 

 

 

ASEAN / ˈæsiən/ the Association of Southeast Asian Nations(アセアン=東南アジア諸国連合)🌏 

 

 

NATO /ˈneitou/  the North Atlantic Treaty Organization(北大西洋条約機構)✈️ 

※日本語のニュースで「ナトー、北大西洋条約機構」という言葉を聞いたことがあるかと思います。📺 

 

米語の発音はeiの二重母音です。名称にはニュアンスが表れていませんが、集団防衛(軍事)に特化した組織です。 

 

 

EU the European Union(欧州連合)⭐

 

 

②アメリカ政治・行政 

 

GOP the Grand Old Party(直訳=偉大な古い政党。共和党(the Republican Party)のこと)🐘 

※アメリカのメディアニュースを聞いていると、GOP leader●●という単語(●●は個人名)をよく耳にします📺 

 

これは「共和党院内総務の●●氏」という意味です🗣️ 

 

 

一方の民主党(the Democratic Party)には、こうした別の表現やその頭文字を使った略称はありません。 

※grand/grænd/には「雄大な」「壮大な」「威厳のある」などの意味があります。ニューヨークのターミナル駅Grand Central Stationがわかりやすい例です。

 

もっと身近な、grandparents(祖父母)も忘れてはいけないですね。

スペルが少しだけ似ているgroundは全くの別物(発音も別物)なので、記憶ミスをしないようにしましょうね。 

 

※脱線話題です。

 

私が大学生の時にアメリカ人の教師と話している中で、彼が「LDPがどうのこうの」と話したので、”What is LDP? What does it stand for?”と聞いたら、”jimintou”と教えてくれました。

LDP=Liberal Democratic Party(自由民主党)の略でした。

 

 

DOS the United States Department Of State(国務省) 

※Departmentは「部」や「部局」など組織名の単位を表す単語で、米国の省庁として訳す時には「省」を充てています。そして、Stateは単数形表記で一般名詞の意味を持たせて「(米国以外のその他の)国」を意味します。

「その他の国を担当する省」なので、意味的には外務省(日本だとMinistry of Foreign Affairs)になりますが、和訳は直訳的に「国務省」です。

(国務省なのに外務省?混乱しますよね?ちゃんと付いて来ていますか?) 

※Department of StateはState Department とも言われます。 

※長官職はSecretaryです。

 

Secretary of Stateで国務長官、日本だと外務大臣(Minister of Foreign Affairs)です。

 

下記のDODやDHSの長官はSecretaryですが、DOJの長官はAttorney Generalです。(たぶん、大混乱で消化しきれていないですよね!役職の関係は日を改めて書きたいなと思います。) 

 

 

DOD the United States Department Of Defense(国防総省)

※国防総省の建物がペンタゴン(the Pentagon)です。ニュースで名前を聞いたことがあるのでは?

※defense=スポーツのディフェンスです。防衛の意味もあり、national defenseで国防。 

 

 

DOJ the United States Department Of Justice(司法省)

 

 

DHS the United States Department of Homeland Security(国土安全保障省)🏠 

※2001年のアメリカ同時多発テロ(9/11)の発生を未然に防げなかった反省から、2003年に新たに設置された省です。 

 

 

FBI the Federal Bureau of Investigation(連邦捜査局)🕵️‍♂️ 

※略称は聞いたことがあると思いますが、正式名称を知っていましたか? 

 

 

NASA /nˈæsə/ National Aeronautics and Space Administration(航空宇宙局)🚀 

※aeronauticsというあまり馴染みのない単語が使われています。🛫 

 

 

辞書を引くと、「航空術・航空学」のような意味があります✈️ 

 

 

それでは、「NASAが飛行機関連のことを所管しているのか?

 

 

そんなこと、聞いたことがない」と思いますよね。

 

そうです、飛行機の運航などはAviation(飛行、航空)という単語が使われているFAA(the Federal Aviation Administration=連邦航空局)という組織が所管しています。

 

それでは、航空学はNASAにとって何なのか? 

 

 

「NASA’s First A(NASAの最初のA)」という本がありNASAの公式ページから無料でダウンロードできます。

 

300ページもありますが、これを読めば100%わかると思います。

 

どうしても知りたい方はどうぞ! 

[リンク](https://00m.in/FlbM

 

 

NYPD New York Police Department(正式名称はthe City of New York Police Department)ニューヨーク市警察 

※PD=Police Departmentで警察を意味します👮‍♂️ 

※New Yorkは、州も市もNew Yorkなので注意が必要です。

 

市を特記する時にはNYCと書かれたりもします。 

 

 

LAFD the Los Angeles Fire Department ロサンゼルス市消防局 

※LAはカリフォルニア州にあるので、NYのような誤解は生じません🌴 

 

 

 

 

<おまけ> 

 

頭文字を使った略称・略語の前編の締めくくりとして思い出話を書いておきます✍️ 

 

私が北海道庁に勤めていた時に「自主企画海外派遣研修」という研修制度がありました🛫 

 

 

自分一人(または、数人のグループ)で企画(目的・調査内容)を立て、外国の相手方との折衝(面談日時や内容の調整等)、出張(飛行機+滞在地の移動+ホテル手配)も行うというもので、訪問国・地域も自由、滞在期間は移動も含めて最長2週間というものでした。

 

若手職員に経験を積ませることを目的とした研修ですね🌍 

 

 

私は、「温室効果ガス削減に向けた米国東部地域7州の取組」をテーマに、

①Co2排出量取引の具体的な実態

②7州間の協力関係構築

③関係団体との調整状況

を調査するという内容で応募したところ採用されました。

 

ニューヨーク州の州都Albanyの州政府関連部局を中心に約1週間滞在して、ヒアリングを中心にした調査を行ってきました✨ 

 

 

さて、ここからが「おまけ」の本題(?)です。

 

 

まずは略称だけで書いてみます。

 

テーマに掲げた7州(現在は11州に拡大したようです)の取組はRGGIと呼ばれています。

 

そして、調査で一番お世話になったのが州のDECの担当者、そして取材した関連団体の中にはNYSERDAやIPPNYなどがありました📖 

 

 

正式名称は次のとおりです(和訳は私が付け加えたもの): 

 

 

RGGI: Regional Greenhouse Gas Initiative(地域的な対温室効果ガス構想)🌱 

 

DEC: Department of Environmental Conservation(環境保護局)🌳 

 

NYSERDA: New York State Energy Research and Development Authority(NY州エネルギー調査開発庁)🔋 

 

IPPNY: Independent Power Producers of New York(ニューヨーク独立系発電事業者~業界団体)⚡ 

 

 

DECは問題なかったのですが、RGGI、NYSERDA、IPPNYはどう発音したらいいのか、結局実際に訪問して相手がどういう発音をするのかまでわかりませんでした。 

 

 

私は全部、アール・ジー・ジー・アイのようにアルファベットを読むのではないかと推測していたのですが、それぞれレッジー、ナイサーダ、イップニィのような発音でした。 

 

 

NYSERDAのように正式名称が長いものだと、例えば会議や日頃の打合せでその名称を毎回言っていたら、「落語の寿限無」みたいになってしまうのかもしれないな、などというどうでもいい感想も持った、そんな研修出張でした

 

 

 

Have a great day 🌟

瀬戸市の英語教室・英語でプログラミング教室MIRAI Labo.(ミライラボ)

小学生から大学受験まで一貫した指導!

https://mirai-labo0314.com/

 

インスタグラムはこちら📲

https://www.instagram.com/mirailabo_english/

 

X / twitter はこちら🕊️

https://x.com/EnglishMirai