こんにちは、Georgeです😊
今日はまず数学の問題からです 笑
英語のアルファベットは26文字ありますが、abcのように文字が異なるものだけでなく、極端な例としてaaaやzzzなど重複も含めると、アルファベット3文字、4文字、そして5文字で出来る組合せはそれぞれ何個になるかわかりますか🤔
3文字であれば26 X 26 X 26(=26の3乗)=2万個弱、4文字の場合26の4乗で45万個、そして5文字であれば、なんと26の5乗=1,200万個にもなるんですね😲
6文字、7文字を超えると、もう、天文学的数字に近くなります🚀
要は、英単語というのは、作ろうと思えば無限に近い数のものができるんです ♾️
誰もそんなことはしないですが・・・😅
なのに、なのにです。
折角たくさんの単語を作れる余地があるのに、スペルが似通っているけど全く別物の単語って、結構あるんです🙂
今日のジャーナルでは、そんな迷惑な(失礼!)単語の組合せを例文付きで並べてみました📝
スペルが似通っているので発音も似ているものが多いです(同じ発音のものも!)🎧
参考として発音記号も載せましたが、発音の微妙な違いを完璧に把握するのは難しいかもしれません🎯
ALTやMirai Labo.のネイティブの先生に確認して、できるだけネイティブの発音に近づけてくださいね👍
<発音が異なるもの>
|
1 |
through(~を通って) |
θruː |
thorough(徹底的な) |
θˈɚːroʊ |
|||||||||||||||||||
|
She walked through the park to get home. 彼女は公園を通って家に帰った。 |
He did a thorough check of the report before submitting it. 彼は提出前にレポートを徹底的に確認した。 |
||||||||||||||||||||||
|
2 |
accept(受け入れる) |
æksépt |
except(~を除いて) |
eksépt, ɪˈksept |
|||||||||||||||||||
|
She accepted the job offer. 彼女はその仕事のオファーを受け入れた。 |
Everyone was invited to the party except Tom. トムを除いて、全員パーティーに招待された。 |
||||||||||||||||||||||
|
3 |
affect(影響を与える) |
əfékt |
effect(効果) |
ɪfékt |
|||||||||||||||||||
|
The weather can affect my mood. 天気は私の気分に影響を与えることがある。 |
The new law had a big effect on the economy. 新しい法律は経済に大きな影響を与えた。 |
||||||||||||||||||||||
|
4 |
dessert(デザート) |
dɪzˈɚːt |
desert(砂漠) |
dézɚt |
|||||||||||||||||||
|
I had ice cream for dessert. デザートにアイスクリームを食べた。 |
The Sahara is the largest desert in the world. サハラ砂漠は世界最大の砂漠だ。 |
||||||||||||||||||||||
|
5 |
principal(校長・主要な) |
prínsəp(ə)l |
principle(原則) |
prínsəpl |
|||||||||||||||||||
|
The principal of the school gave a speech. 学校の校長がスピーチをした。 The principal reason for the delay was snow. 遅延の主な理由は雪だった。 |
Honesty is an important principle in life. 正直さは人生において重要な原則だ。 |
||||||||||||||||||||||
|
6 |
allusion(ほのめかし) |
əlúːʒən, ʌˈlu:ʒʌn |
illusion(幻覚) |
əlúːʒən, ˌɪˈlu:ʒʌn |
|||||||||||||||||||
|
The lyrics contain an allusion to Greek mythology. 歌詞にはギリシャ神話へのほのめかしがある。 |
The magician created an amazing illusion. マジシャンは驚くべき幻影を作り出した。 |
||||||||||||||||||||||
|
7 |
precedent(先例) |
présədnt |
president(大統領、社長) |
prézədənt |
|||||||||||||||||||
|
This case sets an important precedent for future decisions. この事例は将来の判断に重要な前例になる。 |
The president of the company announced a new policy. その会社の社長が新しい方針を発表した。 |
||||||||||||||||||||||
|
8 |
elicit(引き出す) |
əlísɪt |
illicit(違法の) |
ìlísɪt |
|||||||||||||||||||
|
Mr. Smith elicited responses from the students. スミス先生は生徒から答えを引き出した。 |
He was arrested for illicit drug trading. 彼は違法な薬物取引で逮捕された。 |
||||||||||||||||||||||
|
9 |
later(あとで) |
léɪṭɚ |
latter(後者の) |
lˈæṭɚ |
|||||||||||||||||||
|
I’ll call you later. あとで電話するね。 |
I prefer the latter option. 私は後者の選択肢の方が好きだ。 |
||||||||||||||||||||||
|
10 |
loose(ゆるい) |
lúːs |
lose(失う・負ける) |
lúːz |
|||||||||||||||||||
|
These shoes are too loose. この靴は緩すぎる。 |
I don’t want to lose my keys again. もう鍵を失くしたくない。 You will definitely lose the game. 君は絶対にゲームで負ける。 |
||||||||||||||||||||||
|
11 |
envelop(包む) |
envéləp |
envelope(封筒) |
énvəlòʊp |
|||||||||||||||||||
|
Darkness enveloped the city as the sun set. 太陽が沈むとともに、闇が街を包んだ。 |
Her letter was in a beautiful envelope. 彼女の手紙は綺麗な封筒に入っていた。 |
||||||||||||||||||||||
|
12 |
wit(知恵) |
wít |
wheat(小麦) |
(h)wíːt |
|||||||||||||||||||
|
His wit made everyone laugh. 彼の機知がみんなを笑わせた。 |
Farmers harvested a lot of wheat this year. 農家は今年、小麦をたくさん収穫した。 |
||||||||||||||||||||||
|
13 |
morning(朝) |
mˈɔɚnɪŋ, mˈɔːnɪŋ |
mourning(喪に服すること) |
ˈmɔːnɪŋ, ˈmɔrnɪŋ |
|||||||||||||||||||
|
Good morning! How are you today? おはよう!今日は元気? |
She was in mourning after her grandfather passed away. 彼女は祖父が亡くなり、喪に服していた。 |
||||||||||||||||||||||
|
14 |
precede(先行する) |
prɪˈsid, prɪˈsi:d |
proceed(進む) |
proʊsíːd, prəʊsíːd |
|||||||||||||||||||
|
A brief introduction will precede the lecture. 短い紹介が講義に先立って行われる。 |
After lunch, we will proceed with the meeting. 昼食の後、会議を進めます。 |
||||||||||||||||||||||
|
15 |
wander(さまよう) |
wάndɚ, wˈɔndə |
wonder(疑問に思う) |
wˈʌndɚ, ˈwʌndɜ: |
|||||||||||||||||||
|
The lost child wandered around the park. 迷子の子供が公園をさまよった。 |
I wonder what will happen next. 次に何が起こるのだろうか(と疑問に思う)。 |
||||||||||||||||||||||
|
16 |
personal(個人的な) |
pˈɚːs(ə)nəl |
personnel(人事・職員) |
p`ɚːsənél |
|||||||||||||||||||
|
I’d rather not discuss this as it is a personal issue. これは個人的な問題なので、話したくない。 |
I work in the company’s personnel department. その会社の人事部で働いている。 All personnel must attend the meeting. 全職員は会議に出席しなければならない。 |
||||||||||||||||||||||
|
17 |
human(人間の) |
hjúːmən |
humane(思いやりのある) |
hjuːméɪn |
|||||||||||||||||||
|
Human beings are capable of deep emotions. 人間は深い感情を持つことができる。 |
He gives his pet good humane treatment. 彼はペットに思いやりのある扱いをしている。 |
||||||||||||||||||||||
|
18 |
density(密度・比重) |
dénsəṭi |
destiny(運命) |
déstəni |
|||||||||||||||||||
|
The density of Tokyo’s population is increasing. 東京の人口密度は増加している。 |
He believes it is his destiny to become a star. 彼はスターになることが運命だと信じている。 |
||||||||||||||||||||||
|
19 |
farther 物理的に遠い |
fάɚðɚ |
father 父親 |
fάːðɚ |
further 程度が進んだ |
fˈɚːðɚ |
|||||||||||||||||
|
The next city is 5miles farther. 次の市は5マイル先だ。 |
My father is a teacher. 私の父は教諭だ。 |
We need further discussion. もっと議論が必要だ。 |
|||||||||||||||||||||
|
20 |
decentまともな |
díːsnt |
descent(下降) |
dɪsént |
dissent(異議) |
dɪsént |
|||||||||||||||||
|
He has a decent job. 彼はまともな職についている。 |
The airplane is on the descent. 飛行機は降下中である。 |
He voiced his dissent. 彼は異議を唱えた。 |
|||||||||||||||||||||
|
21 |
novel新奇の、小説 |
nάv(ə)l |
noble高貴な |
nóʊbl |
Nobel(ノーベル) |
noʊbél |
|||||||||||||||||
|
Tom came up with a novel idea. トムは新しい考えに至った。 I enjoyed reading the novel. その小説を楽しんで読んだ |
The noble knight fought bravely to protect the kingdom. その高貴な騎士は王国を守るために勇敢に戦った。 |
Hidankyo won the Nobel Peace prize last year. 昨年、被団協はノーベル平和賞を授賞した。 |
|||||||||||||||||||||
|
22 |
council 評議会 |
kάʊnsl |
counsel 助言 |
kάʊnsl |
consult 相談する |
kənsˈʌlt |
consul 領事 |
kάnsl |
|||||||||||||||
|
The city council meets every month. 評議会は毎月開催。 |
He gave me legal counsel. 彼は法的助言をくれた |
You should consult a doctor. 医者に相談すべきだ。 |
The consul helped the travelers. 領事が旅人を助けた。 |
||||||||||||||||||||
こんな類義語ばかりを眺めていると、相当疲れたことと思います😮💨
適当にbreakを入れて、続きを読み進めてください☕
くれぐれもbrakeにならないよう、ちゃんと進めていきましょう🛞
(詳しくは、次の表23番目を見てくださいね)
ここからは、発音が同じものです📣
ますます厄介になっていきます💦
文字で見れば違いがあることはわかりますが、会話の場合には、文脈で判断するしかありません🗣️
さ、充分にbreakしたでしょうか😌
行きますよ🚶♂️
<発音が同じもの>
|
23 |
brake(ブレーキ) |
bréɪk |
break(休憩・壊す) |
|||
|
Don’t forget to press the brake when stopping. 止まるときはブレーキを踏むのを忘れないで。 |
Let’s take a break for lunch. 昼食のために休憩しよう。 He threw a ball to break the window. 窓を壊すために彼はボールを投げた。 |
|||||
|
24 |
complement(補完する) |
kάmpləmənt |
compliment(称賛) |
|||
|
The wine perfectly complements the steak. そのワインはステーキを完璧に引き立てる。 |
She gave me a nice compliment on my outfit. 彼女は私の服装を褒めてくれた。 |
|||||
|
25 |
wave(波・手を振る) |
wéɪv |
waive(権利を放棄する) |
|||
|
The surfers were waiting for a big wave. サーファー達はビッグ・ウェイブを待っていた。 |
He decided to waive his right to appeal. 彼は控訴する権利を放棄することにした。 |
|||||
|
26 |
bare(裸の) |
béɚ |
bear(クマ・耐える) |
|||
|
He walked on the hot sand with bare feet. 彼は裸足で熱い砂の上を歩いた。 |
That friendly bear is Winnie-the-Pooh. あのフレンドリーな熊はクマのプーさんだよ。 I can’t bear this pain any longer. もうこの痛みに耐えられない。 |
|||||
|
27 |
stationery(文房具) |
stéɪʃənèri |
stationary(動かない) |
|||
|
I bought some new stationery for work. 私は仕事用に新しい文房具を買った。 |
The car remained stationary at the red light. その車は赤信号の間、動かなかった。 |
|||||
|
28 |
capital(首都・資本) |
kˈæpəṭl |
capitol(国会議事堂) |
|||
|
Tokyo is the capital of Japan. 東京は日本の首都だ。 The company raised enough capital to expand its operations. その会社は事業拡大に十分な資本を調達した。 |
The protest took place in front of the Capitol. 抗議は国会議事堂の前で行われた。 |
|||||
|
29 |
coarse(粗い) |
kˈɔɚs, kˈɔːs |
course(進路・講座) |
|||
|
The towel was made of coarse fabric. そのタオルは粗い生地で作られていた。 |
The ship changed its course to avoid the storm. その船は嵐を避けるために進路を変更した。 She is taking an English course. 彼女は英語の講座を受講している。 |
|||||
|
30 |
dual(二重の) |
d(j)úːəl |
duel(決闘) |
|||
|
Tom has dual citizenship. トムは二重国籍を持っている。 |
The knights fought a duel. その騎士たちは決闘をした。 |
|||||
|
31 |
hole(穴) |
hóʊl |
whole(全体) |
|||
|
There is a small hole in my sock. 私の靴下に小さな穴が開いている。 |
He ate the whole pizza by himself. 彼はピザを丸ごと一人で食べた。 |
|||||
|
32 |
ascent(上昇) |
əsént |
assent(同意) |
|||
|
The hiker made his way to the mountain’s ascent. その登山者は山の登り道を進んだ。) |
She nodded in assent to the proposal. 彼女は提案に賛成してうなずいた。 |
|||||
|
33 |
discreet(慎重な) |
dɪskríːt |
discrete(分離した) |
|||
|
Please be discreet when discussing this matter. この件について話す時は慎重にしてください。 |
The data is stored in discrete categories. そのデータは分離されたカテゴリーで保存されている。 |
|||||
|
34 |
cite(引用する) |
site(場所) |
sight(景色) |
|||
|
You must cite your sources in academic papers. 学術論文では出典を引用しなければならない。 |
This is the perfect site for a new hotel. ここは新しいホテルに最適な場所だ。 |
The sunset over the ocean was a beautiful sight. 海に沈む夕日は美しい景色だった。 |
||||
<スペルも発音も同一だけど、違う単語>
ground(①地面、土地、根拠の意味(名詞や動詞))。 ②動詞grind(臼で挽く)の過去・過去分詞)や
leaves(①動詞leave(去る)の三人称単数形 ②名詞leaf(葉)の複数形)
など、スペルは同じなのに、全く別の単語という例は、これまた数えきれないくらいあります📚
これは、別のジャーナルで取り上げたいと思います✍️
<終わりに>
いかがだったでしょうか🙆♂️
冒頭にも書きましたが、いくらでもアルファベットを並び替えることで単語を作れることができるのに、何もこんなに似たスペルのものを作らなくても良かったじゃないか、と思うのは私だけでしょうか🤷♂️
と、ぼやいてみても何も始まりません😇
みなさんの単語帳の充実に少しでもお役に立てればと思ってまとめていました📓
例文を参考に、また、正しい発音にも注意しながら、一つでも多くしっかり覚えてくださいね💪
💖 Have a great day 💖
✨瀬戸市の英語教室・英語でプログラミング教室MIRAI Labo.(ミライラボ)✨
小学生から大学受験まで一貫した指導!
https://mirai-labo0314.com/
インスタグラムはこちら📲
https://www.instagram.com/mirailabo_english/
X / twitter はこちら🕊️
https://x.com/EnglishMirai
